2016年07月15日

今こそ安産してほしい

先日熊本地震のとき高度な医療が必要な赤ちゃんたちがどうしていたか、〈教育テレビのハートネットTV〉で放映されました。
どんなに注意していても、先天的に病気を抱えた赤ちゃんは生まれてきます。
誰のせいでもないので、しょうがないことです。

でも病気でなければ、赤ちゃんが医療を必要とする出産にならないように、予防することはある程度可能です。
(100%でないところが悔しいですが、妊娠出産は命にかかわることですから、100%はあり得ないのです。)
100%でないから、予防は必要ないかというと、そうではないですよね。

今熊本では、早産してしまうと、搬送される施設が少ない状態です。
市民病院がなくなってしまったからです。
大学病院や福田病院にも搬送が可能な時もありますが、どこもいっぱいだと県外に搬送される可能性もあるのです。
家族と離れて県外に行くことになれば、ただでさえも精神的に不安定な時期の妊産婦さんにとっては、大きなリスクを抱えることにもなります。
こんな時期だからこそ、正期産・安産することが大切です。
私は助産師なので、病気を治すことはできませんが、正常に経過するべき方のお手伝いはできます。
それが骨盤ケアです。

骨盤ケアは、腰痛など痛みを治すだけではありません。
ママの体を整えることで、ママの体と赤ちゃんを良いコンディションに整えます。
正期産・安産しやすくなるのです

切迫早産でおなかが張っている方にも有効です。
逆子になっている方にも有効です。
(ただ、骨盤ケアすれば絶対なおる・・・ではないし、それなりの努力も必要です。私も精一杯お手伝いします。)

こんな時期だからこそ、安産しましょう。
腰痛などの痛みやおなかの張り、むくみをほったらかしにしてはいけません。
このくらい平気だろう、産んだら治るだろうなんて思わないで早めにご相談ください。

メニューと料金は、こちらをご覧ください。
秋津に臨時サロンもできました。








同じカテゴリー(骨盤ケア)の記事画像
腰痛の原因は腰にある?
骨盤ベルトの選び方
赤ちゃんたちどうしてるかなぁ
妊娠中の危機管理は、骨盤ケア
筋肉と骨盤ケア
腰痛に骨盤ケア
同じカテゴリー(骨盤ケア)の記事
 腰痛の原因は腰にある? (2020-06-21 20:54)
 骨盤ベルトの選び方 (2020-05-05 10:26)
 赤ちゃんたちどうしてるかなぁ (2020-05-04 11:08)
 妊娠中の危機管理は、骨盤ケア (2020-05-04 10:33)
 もったいない骨盤ケア (2020-04-26 10:54)
 ママの頑張りに拍手 (2020-04-26 10:40)

Posted by めるてぃんぐ at 07:16 │骨盤ケア