2018年05月31日

腰痛に骨盤ケア

腰痛に骨盤ケア
明日から6月、梅雨にも入って、紫陽花は花盛りを迎えました。

この季節、お子さんたちの運動会もおわって、体の不調(特に腰痛)を訴える方が多いことが気になります。
動きすぎたり、地べたに座っていたり。
いろんな原因で腰が痛くなったとおっしゃいます。

腰が痛くなった時、女性は骨盤が緩んでいることが多いと感じています。
毎月の生理などでもゆるみますし、季節が夏に向かうことでもゆるみます。

骨盤を支えていたトコちゃんベルトなどを卒業しても、腰が痛い時は、また使っていただくと楽になりやすいです。
もちろん、ベルトを巻く前には体を整える体操をしてくださいね。
歪んだ体にベルトを巻いても逆効果になることもあります。

体操を知りたい方は、骨盤ケア教室を受講していただくと大丈夫。
トコちゃんベルトの巻き方だけでなく、身体を整える体操もたくさんお伝えしています。
でも、体操で直らない方は施術も必要です。
腰が原因と思っていても、腕や、足の裏に原因があるいう方もいらっしゃいますよ。

原因をちゃんと見つけて、骨盤をベルトで支えましょう。

骨盤ケア教室に興味がある方は、こちらを参考にご覧ください。

個別でケアを希望される方は、こちらのメニューをご覧ください



同じカテゴリー(骨盤ケア)の記事画像
腰痛の原因は腰にある?
骨盤ベルトの選び方
赤ちゃんたちどうしてるかなぁ
妊娠中の危機管理は、骨盤ケア
筋肉と骨盤ケア
妊娠したら骨盤ケア
同じカテゴリー(骨盤ケア)の記事
 腰痛の原因は腰にある? (2020-06-21 20:54)
 骨盤ベルトの選び方 (2020-05-05 10:26)
 赤ちゃんたちどうしてるかなぁ (2020-05-04 11:08)
 妊娠中の危機管理は、骨盤ケア (2020-05-04 10:33)
 もったいない骨盤ケア (2020-04-26 10:54)
 ママの頑張りに拍手 (2020-04-26 10:40)

Posted by めるてぃんぐ at 17:30 │骨盤ケア