2020年07月16日
人吉豪雨災害支援
![](http://img01.otemo-yan.net/usr/l/o/v/lovemeltingtouch/%E6%82%A9%E3%81%BF%E3%81%94%E3%81%A8-300x200.jpg)
令和2年7月4日の豪雨災害で被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。
何かお手伝いできることはないかと、いろいろ考えました。
やっぱり助産師として被災地でお手伝いすることが一番だと思いいたりました。
![にっこり にっこり](http://www.otemo-yan.net/img/face/002.gif)
7月は、
<日時>
22日(水)、23日(木)、29日(水)、30日(木) 10時から15時受付まで
助産師がご支援にはいるのはこれらの日ですが、私がいるのは、赤字のところです。
<場所>
蓬莱保育園 : 熊本県人吉市土手町5番地
<ご支援内容>
育児の不安や悩みの相談
必要に応じて、沐浴、乳房ケア、授乳指導、ハンドマッサージ、母子整体、ベビーマッサージ
などを考えていますが、
その日に担当する助産師によっても少し変わるかもしれません。
私がいる日は、もちろん母子整体がメニューにありますよ
![ピカッ ピカッ](http://www.otemo-yan.net/img/face/062.gif)
<料金>
指導、施術料、提供品は無料
骨盤ケアアイテム(とこちゃんベルト、腹巻、おなか巻き、アンダーベルト、おひな巻き、マイピーロなど)は実費です。
ご了承ください
<ご連絡先>
浦崎 : 090-4993-7354
(うらさき檸檬助産院の助産師です。)
コロナウイルス拡大予防のため、完全予約制です。
必ず予約しておいでください。
<整体に来る時の持ち物>
母子手帳、フェイスタオル、
お持ちなら : 腹巻、トコちゃんベルト、おなか巻き、犬の日のさらし
赤ちゃんと一緒なら : バスタオル、おむつ、赤ちゃんの着替え、ミルク(必要なら)
被災されたことで、持ち物が揃えられないときには、こちらでそろえております。
遠慮なくお申し付けください
コロナウイルスの感染拡大が懸念されていますが、厳重に対策をとって対応してまいります。
2016年05月27日
妊娠中、産後のママ向け癒しのイベント企画しました
すっきりしない蒸し暑い日が続いています。熊本もそろそろ梅雨に入るかもしれませんね。
せめて、雨がたくさん降らないように、これ以上の余震が来ないようにと願うばかりです。
妊娠中の方や、小さなお子さんをお持ちの方は、不安が強くなるのではと案じております。。
さて、熊本地震では、さまざまの企業、団体、個人様から熊本県助産師会にたくさんのご協力をいただいています。
私も熊本県助産師会の会員なので、被災した女性とお子さんにニーズに合うよう、お温かいご支援のお気持ちに沿った活動ができるように頑張っています。
今回熊本地域でも、特に東の方面の被災が大きかったので、そちらに近いところにお住まいの方に来ていただきやすいようにと、イベントの開催場所を探しておりました。
でも、今までたびたび使っていたところが被害にあっっていたり、避難所になっていたり、開催できそうなところは予定が詰まっていたりで、なかなか会場選びが難しくて、開催が遅くなってしまいました。
やっと、熊本県助産師会のイベントです。もちろん、すべて無料です。
身体も心も疲れがちな今日この頃、ほっとする空間を提供いたします。
お子様やパパ、ご家族のご参加もOKです。
日時:6月26日(日)13時30分から15時45分まで
場所:やまなみこども園 くじらホール
内容:骨盤ケア体操、ハンドマッサーージ、赤ちゃんやお子さんの育児相談、ママのおっぱいや健康についての相談、お茶会
ご案内はこちら
骨盤ケア体操は、私が担当です。
肩こり、腰痛、おなかの張り、むくみを気持ちよく改善します。
短い時間ですっきりする体操を体験していただきます。
無理なくできて、おうちでも続けやすいのもをセレクトしてお伝えします。
ママの健康は赤ちゃんに直結するものです。
いつの間にか、たまっていた疲れを取り除いて、元気な赤ちゃんを産み育てましょう。
事前の予約が必要なので、助産師会(096-325-9432)に連絡入れてくださいね。
ほかの内容は、どれもほっとしていただくのが目的。
おいしいお茶を飲みながら、つらかったことや怖かったこと、困っていることを分かち合いましょう。
きっと、気持ちが楽になりますよ。
そして、今回のいろんな企業や団体、個人様からのお気持ちをお土産にしました。
![兎 兎](http://www.otemo-yan.net/img/face/053.gif)
![ハート ハート](http://www.otemo-yan.net/img/face/063.gif)
になれると思います。
せめて、雨がたくさん降らないように、これ以上の余震が来ないようにと願うばかりです。
妊娠中の方や、小さなお子さんをお持ちの方は、不安が強くなるのではと案じております。。
さて、熊本地震では、さまざまの企業、団体、個人様から熊本県助産師会にたくさんのご協力をいただいています。
私も熊本県助産師会の会員なので、被災した女性とお子さんにニーズに合うよう、お温かいご支援のお気持ちに沿った活動ができるように頑張っています。
今回熊本地域でも、特に東の方面の被災が大きかったので、そちらに近いところにお住まいの方に来ていただきやすいようにと、イベントの開催場所を探しておりました。
でも、今までたびたび使っていたところが被害にあっっていたり、避難所になっていたり、開催できそうなところは予定が詰まっていたりで、なかなか会場選びが難しくて、開催が遅くなってしまいました。
やっと、熊本県助産師会のイベントです。もちろん、すべて無料です。
身体も心も疲れがちな今日この頃、ほっとする空間を提供いたします。
お子様やパパ、ご家族のご参加もOKです。
日時:6月26日(日)13時30分から15時45分まで
場所:やまなみこども園 くじらホール
内容:骨盤ケア体操、ハンドマッサーージ、赤ちゃんやお子さんの育児相談、ママのおっぱいや健康についての相談、お茶会
ご案内はこちら
骨盤ケア体操は、私が担当です。
肩こり、腰痛、おなかの張り、むくみを気持ちよく改善します。
短い時間ですっきりする体操を体験していただきます。
無理なくできて、おうちでも続けやすいのもをセレクトしてお伝えします。
ママの健康は赤ちゃんに直結するものです。
いつの間にか、たまっていた疲れを取り除いて、元気な赤ちゃんを産み育てましょう。
事前の予約が必要なので、助産師会(096-325-9432)に連絡入れてくださいね。
ほかの内容は、どれもほっとしていただくのが目的。
おいしいお茶を飲みながら、つらかったことや怖かったこと、困っていることを分かち合いましょう。
きっと、気持ちが楽になりますよ。
そして、今回のいろんな企業や団体、個人様からのお気持ちをお土産にしました。
![兎 兎](http://www.otemo-yan.net/img/face/053.gif)
![ハート ハート](http://www.otemo-yan.net/img/face/063.gif)
になれると思います。