2020年09月28日
腹直筋離開の必須アイテムはこれだ!
![](http://img01.otemo-yan.net/usr/l/o/v/lovemeltingtouch/IMG_7225sk2k.jpg)
これが腹直筋離開の図です。
腹直筋が離開している方が多いと、何度かお伝えしたことがありますが、本当に多いですね。
![ガーン ガーン](http://www.otemo-yan.net/img/face/009.gif)
それまで離開してなくても、妊娠20週過ぎるといきなり増えてきます。
だって・・・
おなかが大きくなり始めるから。
日中はまだ暑いので、薄着の妊婦さんを見かけると、一目で腹直筋が離開
![ハートブレイク ハートブレイク](http://www.otemo-yan.net/img/face/064.gif)
今は妊娠中の腹帯はしなくてもいいとか、しないほうがいいとか指導されている方が多いので、余計わかりやすいのだと思います。
腹直筋が離開していると、
妊娠線ができやすくなる
赤ちゃんの体位が悪くなりやすい:
逆子、横子、足を伸ばしているなど
ちょうどこの図ですね。
![](http://img01.otemo-yan.net/usr/l/o/v/lovemeltingtouch/IMG_7226sk2k.jpg)
ほかには、
妊娠中や産後のマイナートラブル:腰痛、背部痛、尿漏れなど
お産が長引きやすい
本当は予防するのがいいのですが、
妊娠中の筋トレは難しいのが本音。
![うるうる うるうる](http://www.otemo-yan.net/img/face/007.gif)
気づいたらすぐに腹直筋離開がひどくならないようにケアしましょう。
お腹の皮を寄せるようにおなかまきで巻きます。
さらしで巻いてもいいですが、ぐるぐる巻きはお勧めできません。
![禁 禁](http://www.otemo-yan.net/img/face/125.gif)
きっちり巻くと苦しいので、絶妙な緩さで巻きます。
![にっこり にっこり](http://www.otemo-yan.net/img/face/002.gif)
お腹を支えてあげると、すっきり気持ちよくなりますよ。
腹直筋離開への対応は個別になります。様々な自覚症状や不安をなくしたいという方は、
メルティングタッチへ。
メルティングタッチのホームページはこちら
LINE登録お願いします