2020年05月05日

骨盤ベルトの選び方

骨盤ベルトの選び方




世の中には、たくさんの骨盤ベルトが売り出されています。
サロンにいらっしゃるお客様もいろんなベルトびっくりをもって来られます。

ほとんどが使えないね。ってご使用をやめていただくことが多いです。しずく
ごめんなさいねお願い
骨盤ベルトでなくて、お腹にあてるのを骨盤ベルトだと思っていらっしゃる方も多いなあと思います。
お腹や腰周辺に巻くものを骨盤ベルトと思っていらっしゃる方が多いしずくということでしょうね。

妊娠中や産後に適したベルトは音符
・ほとんど伸縮性がないもの
・鼠径部を締め付けないもの
・幅が7cm程度のもの

巻く位置は音符
・自分の身体の幅が一番広いところ(腰より下、足の付け根の骨がある所)
・恥骨にあたる所

巻く強さは音符
・巻いた後、正座してもきつくない

巻く前に音符
・身体を整える(整体)
・お尻を挙げて内臓を上にあげる

こんなにたくさん注意点があります。

お友達やご姉妹のおさがりは相当きれいなものでないと、お勧めしません。
お一人お一人に合ったサイズ、ベルトの種類があります。
着けた後、気持ち悪い時はちゃんと巻けてないですよ。


骨盤ベルトの種類がたくさんあるのはブログで何度かお伝えしていますが、
得にトコちゃんベルトでなくてもいいと思っていますが、
上記のような条件をクリアできるのはそう多くありません。しずく
だから、とこちゃんベルトをお勧めハートすることになっています。

トコちゃんベルトも3種類!あるのをご存知でしょうか?
一人一人の身体が違うので、どの方にも同じというのはおかしいですよね。
簡単にご紹介しますねぬふりん

クリップトコちゃんベルトⅠ
骨盤の前側を締めるベルトです。
恥骨が痛い方、筋力が弱い方、切迫早産傾向の方に好まれることが多いです。

クリップトコちゃんベルトⅡ
骨盤の後ろ側を締めるベルトです。
お尻に凝りがある方、腰痛の方が好まれることが多いです。

クリップトコちゃんベルトⅢ
身体のゆがみを整えながら使うことができる画期的なベルトです。
トコちゃんベルトⅠの良いところ、Ⅱの良いところが合わさっています。
でも妊婦さんに使えません。
使い方が少し複雑なので、必ず指導してもらう必要があります。

いずれにしても、気持ちよく使えることが大切。
そのためには骨盤のゆがみなどがあったり、内臓が下垂していると、気持ちよくありません。

身体を整える方法、内臓を上げる方法を教えてもらって、いろんなベルトをつけてみて、選ぶのがよいと思います。
ちなみに、おさがりベルト、中古のベルトはお勧めしません。

メルティングタッチではトコちゃんベルト体験会を毎月開催しています。
トコちゃんベルトの「青葉」で出している動画を見ても不安な方は、体験会でしっかり使い方を身につけましょう。


ベルトを付けたら安心ラブじゃだめですよ。
身体を整えて、内臓を上げて…これもお忘れなく。エヘッ

メルティングタッチのホームページはこちら




同じカテゴリー(骨盤ケア)の記事画像
腰痛の原因は腰にある?
赤ちゃんたちどうしてるかなぁ
妊娠中の危機管理は、骨盤ケア
筋肉と骨盤ケア
腰痛に骨盤ケア
妊娠したら骨盤ケア
同じカテゴリー(骨盤ケア)の記事
 腰痛の原因は腰にある? (2020-06-21 20:54)
 赤ちゃんたちどうしてるかなぁ (2020-05-04 11:08)
 妊娠中の危機管理は、骨盤ケア (2020-05-04 10:33)
 もったいない骨盤ケア (2020-04-26 10:54)
 ママの頑張りに拍手 (2020-04-26 10:40)
 筋肉と骨盤ケア (2019-03-13 22:36)

Posted by めるてぃんぐ at 10:26 │骨盤ケア