2016年02月09日
切迫早産には骨盤ケアと姿勢
トコちゃんベルトが普及していても、骨盤ケアがどういうことに効果があるのかは、よく知られていないようです。
骨盤ケアは、腰痛や恥骨の痛みだけではなくて、切迫早産や、妊娠高血圧にもいい影響があります。![ぬふりん ぬふりん](http://www.otemo-yan.net/img/face/003.gif)
時々、腰痛で来られた妊婦さんに、『切迫早産にも骨盤ケアなんですか?』 と質問されることがあります。
そうなんです。
切迫早産と診断されても、自宅安静と指示されても、骨盤ケアが一番。
もちろん、ある程度安静にしていただく必要はありますが、自宅で悶々としているよりは骨盤ケアしてみませんか?。![キラキラ キラキラ](http://www.otemo-yan.net/img/face/061.gif)
骨盤ケアと合わせて、毎日の姿勢に気を付けていただくと、さらに
。
前回の妊娠で、切迫早産と診断されたとか、切迫早産で入院したとかいう方は、早めに骨盤ケア教室にいらしてください。
自宅に小さなお子様を置いたまま入院・・・ なんてなるべくしたくないですものね。
骨盤ケア教室でお伝えしている姿勢の中でも、特に外せないのは、ソファにリラックスして座るあの姿勢は✖ということ。
背筋をまっすぐに正して座っていただくだけでも、張り感は軽減します。
あのリッラクス姿勢になるときは要注意です。
どんな時にあの姿勢になるか・・・
そんなこともお伝えしながら、骨盤ケア教室を進めています。
すでに切迫早産と診断された方は、骨盤ケア教室だと無理をしてしまうかもしれないので、個別対応でお願いします。
主治医の先生から安静指示を外していただいてから、参加してください。
切迫早産は生活習慣大きく関係しています。
張り止めのお薬は効果的ですが、お薬だけではなかなか、安静解除になりません。
姿勢改善と骨盤ケアで、子宮頚管が長くなったとか、張り止めのお薬を飲まなくてよくなった、少なくなったという方がたくさんいらっしゃいますよ。
自宅安静を指示されたから、骨盤ケアを受けられませんなんてもったいない。
おうちの方に連れてきてもらってください。(おなかが張るとき、車の運転はお勧めしません)
予約制なので、病院で硬い椅子に座って順番を待つより、ずっと
ですよ。
骨盤ケア教室のご案内はこちら
個別でのご案内は、こちら
骨盤ケアは、腰痛や恥骨の痛みだけではなくて、切迫早産や、妊娠高血圧にもいい影響があります。
![ぬふりん ぬふりん](http://www.otemo-yan.net/img/face/003.gif)
時々、腰痛で来られた妊婦さんに、『切迫早産にも骨盤ケアなんですか?』 と質問されることがあります。
そうなんです。
切迫早産と診断されても、自宅安静と指示されても、骨盤ケアが一番。
もちろん、ある程度安静にしていただく必要はありますが、自宅で悶々としているよりは骨盤ケアしてみませんか?。
![キラキラ キラキラ](http://www.otemo-yan.net/img/face/061.gif)
骨盤ケアと合わせて、毎日の姿勢に気を付けていただくと、さらに
![OK OK](http://www.otemo-yan.net/img/face/218.gif)
前回の妊娠で、切迫早産と診断されたとか、切迫早産で入院したとかいう方は、早めに骨盤ケア教室にいらしてください。
自宅に小さなお子様を置いたまま入院・・・ なんてなるべくしたくないですものね。
骨盤ケア教室でお伝えしている姿勢の中でも、特に外せないのは、ソファにリラックスして座るあの姿勢は✖ということ。
背筋をまっすぐに正して座っていただくだけでも、張り感は軽減します。
あのリッラクス姿勢になるときは要注意です。
どんな時にあの姿勢になるか・・・
そんなこともお伝えしながら、骨盤ケア教室を進めています。
すでに切迫早産と診断された方は、骨盤ケア教室だと無理をしてしまうかもしれないので、個別対応でお願いします。
主治医の先生から安静指示を外していただいてから、参加してください。
切迫早産は生活習慣大きく関係しています。
張り止めのお薬は効果的ですが、お薬だけではなかなか、安静解除になりません。
姿勢改善と骨盤ケアで、子宮頚管が長くなったとか、張り止めのお薬を飲まなくてよくなった、少なくなったという方がたくさんいらっしゃいますよ。
自宅安静を指示されたから、骨盤ケアを受けられませんなんてもったいない。
おうちの方に連れてきてもらってください。(おなかが張るとき、車の運転はお勧めしません)
予約制なので、病院で硬い椅子に座って順番を待つより、ずっと
![ハート ハート](http://www.otemo-yan.net/img/face/063.gif)
骨盤ケア教室のご案内はこちら
個別でのご案内は、こちら
Posted by めるてぃんぐ at 08:19
│骨盤ケア