2016年01月26日
1月骨盤ケア終わりました
1月骨盤ケア教室が終わりました。![にっこり にっこり](http://www.otemo-yan.net/img/face/002.gif)
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
インフルエンザがはやり始め、最近の大雪で、来ていただけるか心配でしたが、みなさん来ていただけて、良かったです。![ハート ハート](http://www.otemo-yan.net/img/face/063.gif)
骨盤ケアは、出産後だけでなくて、幼児期から取り組まないといけないことなどもお伝えしました。
産後しばらく時間がたってしまったという方も、子どもも大きくなったから関係ないとも思っている方も、実は『産後』 に変わりありません。
子どもを産んだ女性はずっと産後だと思ってもいいくらいです。![兎 兎](http://www.otemo-yan.net/img/face/053.gif)
年齢を重ねるにつれて、骨盤周りの筋肉やじん帯は緩くなりますから、少しでも若いうちに知識を入れておくのもいいことだと思います。
骨盤ケア教室のご案内はこちら
![にっこり にっこり](http://www.otemo-yan.net/img/face/002.gif)
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
インフルエンザがはやり始め、最近の大雪で、来ていただけるか心配でしたが、みなさん来ていただけて、良かったです。
![ハート ハート](http://www.otemo-yan.net/img/face/063.gif)
骨盤ケアは、出産後だけでなくて、幼児期から取り組まないといけないことなどもお伝えしました。
産後しばらく時間がたってしまったという方も、子どもも大きくなったから関係ないとも思っている方も、実は『産後』 に変わりありません。
子どもを産んだ女性はずっと産後だと思ってもいいくらいです。
![兎 兎](http://www.otemo-yan.net/img/face/053.gif)
年齢を重ねるにつれて、骨盤周りの筋肉やじん帯は緩くなりますから、少しでも若いうちに知識を入れておくのもいいことだと思います。
骨盤ケア教室のご案内はこちら
Posted by めるてぃんぐ at 22:17
│トコちゃんの骨盤ケア教室