2016年12月12日

おっぱいが飲めるということ

おっぱいが飲めるということ
先日来ていただいたママ。
赤ちゃんが母乳を飲んでくれないうるうるとお悩みでした。
母乳を飲んでくれないということは、いくつか原因があります。
 兎 ママ側
   張りすぎてカチカチ
   体が冷えすぎて、おっぱいが冷たい
   油物、肉類を食べ過ぎておっぱいが脂っぽい
   肩こり、背中こり、おっぱいこり?のせいでおっぱいが出ない
   抱き方が悪くて、ちゃんと吸えない

 ヒヨコ 赤ちゃん側
   首根っこをつかまれて、動けない
   舌がうまく使えない 
   口の動きが悪い
   姿勢が悪い
   眠ってしまう
などなど・・・多い!ひょえー

母乳の飲みが悪くて、体重が増えないと心配しているママ、自分のおっぱいが悪いからと自己嫌悪に陥る必要はありません。
母乳を飲まない・・・にはいろんな要因が絡まっています。

このママの場合、すべてが当てはまりました。
施術は、ママの骨盤ケア、肩や背中のケア。赤ちゃんの首のケア、お口のケア。
ママと赤ちゃんの姿勢を正しくして、抱っこのしかたを改良して、飲めるようになりました。
(時間はずいぶんかかりました。一回で終わり切れないこともあるかも。ピッピ
あとは、定期的に身体を整えることと、姿勢をチェックすること。食べ物は身体を温かくするものに変えてもらいます。

体重の伸びが悪いからミルク、でもよいのですが、ママのほう、赤ちゃんのほう、どちらも見直してみてはいかがでしょうか?
産後はママだけでなく、赤ちゃんのケアも同時進行するとこが、ママの身体を楽にすることにつながります。

お問い合わせ、メニューと料金は、こちらをごらんください



同じカテゴリー(赤ちゃんのケア)の記事画像
赤ちゃんたちどうしてるかなぁ
赤ちゃんの育て方、健診がなくなってます
育児と産後うつ
赤ちゃんの向き癖、直しとこう
赤ちゃんの服装
夏、寝なくなった赤ちゃん
同じカテゴリー(赤ちゃんのケア)の記事
 まるまる育児・・・その前に。 (2020-05-18 10:15)
 こんな抱っこ✖ (2020-05-09 21:16)
 赤ちゃんと授乳 メルティングタッチでは (2020-05-08 20:56)
 赤ちゃんがミルクを飲まないとき (2020-05-08 20:47)
 赤ちゃんが母乳を飲まないとき (2020-05-07 14:26)
 赤ちゃんたちどうしてるかなぁ (2020-05-04 11:08)

Posted by めるてぃんぐ at 08:06 │赤ちゃんのケア