2018年10月16日

赤ちゃんの服装

赤ちゃんの服装

散歩していたら、柘榴見つけました。
子宝ハートに関係するということですが、こんなにたくさん実をつけるんですね。

寒くなって、いろいろな果物が目に付くようになりました。
楽しみですね。ミカン





急に寒くなって、赤ちゃんに何を着せたらいいのかわからなくなったという方が多いです。

新生児期を過ぎると、赤ちゃんは急に暑がりさんになりがちです。
なるべく薄着にして育てましょう。って言っても、
その程度が分からないんですよね。うるうる

まだ立ち上がらない赤ちゃんは、
  平べったいところに寝かせると、手足が冷たくなりやすいです。
  背中は丸く寝かせてあげると、手足が温かくなるので、
  体温を調整しやすくなります。
  足がほんのり暖かいか、ちょっと冷たいとちょうどいい感じです。
  ホカホカや汗でじっとりしているときは、暑いです。
  キンキンに冷たかったら寒いです。

歩き始めた赤ちゃんは、
  遊んでいるときは、屋内であれば靴下はいりません。
  土踏まずを作るためにも、滑らないためにも、
  靴下は履かせないでおきましょう。
  厚着でだと、汗をかいて寒くなり風邪をひくこともあるし、
  動きにくくて運動を妨げてしまうこともあります。
  寒い季節は、室内では必ず1枚は脱がせて遊ばせましょう。

寒暖の感じ方は個人差が大きいので、寒いシーズンはこまめに背中や頭の汗の様子をチェックしておくといいと思います。
お祖父ちゃんやお祖母ちゃんがいるとついつい厚着になりがちですが、子どもはよく動いて寒くないことも多いのです。
直接赤ちゃんの汗やホカホカの具合を見て調節してあげてください。

まだ歩かない赤ちゃんの背中を丸くする方法については、ご相談ください。
子育てが楽しくなりますよ。ピカッ


赤ちゃんのケアは個別対応です。子育ての様々な不安をなくしたいという方は、こちらのメニューをご覧くださいハート










同じカテゴリー(赤ちゃんのケア)の記事画像
赤ちゃんたちどうしてるかなぁ
赤ちゃんの育て方、健診がなくなってます
育児と産後うつ
赤ちゃんの向き癖、直しとこう
夏、寝なくなった赤ちゃん
やっぱり困る向き癖
同じカテゴリー(赤ちゃんのケア)の記事
 まるまる育児・・・その前に。 (2020-05-18 10:15)
 こんな抱っこ✖ (2020-05-09 21:16)
 赤ちゃんと授乳 メルティングタッチでは (2020-05-08 20:56)
 赤ちゃんがミルクを飲まないとき (2020-05-08 20:47)
 赤ちゃんが母乳を飲まないとき (2020-05-07 14:26)
 赤ちゃんたちどうしてるかなぁ (2020-05-04 11:08)

Posted by めるてぃんぐ at 22:10│Comments(0)赤ちゃんのケア
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。