2014年08月20日
象の奇跡的出産を見て
先日、テレビでタイの動物園で象が出産したことを取り上げていて、ご覧になった方も多かったのではないでしょうか?
象の赤ちゃんは、前足から出てくるらしいのですが、胎児姿勢(胎勢)が悪くて、後ろ脚から、しかも片方の足を曲げていて、出てこれなくなってしまったそうです。帝王切開は、人間だと危険があまりないものですが、象にとっては母親は必ず死んでしまうそうで、そのまま様子を見ていたら、2日目に無事出産したそうです。でも、長い時間悪い姿勢でいたので、通常だと産後1時間くらいで立ち上がることができるのに、9時間でようやく立ち上がったそうです。![うるうる うるうる](http://www.otemo-yan.net/img/face/007.gif)
関心のある方は、以下の記事参考にしてください。
http://datazoo.jp/w/%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%AC%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92/19822935
やっぱり象の赤ちゃんだって何かの事情で変な形になったまま出産を迎えることがあるのですね。人間もそうで、胎児姿勢(胎勢)が悪いと難産になるし、ママは痛いし、赤ちゃんへのダメージも大きいです。
胎児姿勢(胎勢)が悪くなる理由にはいろんな事情があって、赤ちゃんやママの子宮の形などに問題があるのはどうにも対処の方法がないのですが、運動、食事、骨盤ケアでずいぶん予防や改善が期待できます。
運動や食事については定期的に健診を受ける時に主治医の先生や助産師から指導がありますね。
骨盤ケアをすると、最近の妊婦さんはずいぶん改善が期待できます。![音符 音符](http://www.otemo-yan.net/img/face/071.gif)
エコーで逆子や、足をピンと伸ばしているなど、自然に丸い形になってない時には、骨盤ケアを試してみる価値は大きいですよ。100%改善しますとは言い切れませんが、親としてできる限りのことはしていいと思います。
子どものためと思ってはじめてみると、自分の身体も楽になって、よかったという方も多いものです。
骨盤ケア教室や、施術を受けにいらっしゃいませんか?
教室は集団なので、個人的な質問や不安が多い方は向いてません。でも、理論的に頭に入れることは骨盤ケアのモチベーションを高めることにもなるので、教室も、施術も来ていただけるとベストです。
骨盤ケア教室のご案内は、こちら
施術のご案内は、こちら
象の赤ちゃんは、前足から出てくるらしいのですが、胎児姿勢(胎勢)が悪くて、後ろ脚から、しかも片方の足を曲げていて、出てこれなくなってしまったそうです。帝王切開は、人間だと危険があまりないものですが、象にとっては母親は必ず死んでしまうそうで、そのまま様子を見ていたら、2日目に無事出産したそうです。でも、長い時間悪い姿勢でいたので、通常だと産後1時間くらいで立ち上がることができるのに、9時間でようやく立ち上がったそうです。
![うるうる うるうる](http://www.otemo-yan.net/img/face/007.gif)
関心のある方は、以下の記事参考にしてください。
http://datazoo.jp/w/%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%AC%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92/19822935
やっぱり象の赤ちゃんだって何かの事情で変な形になったまま出産を迎えることがあるのですね。人間もそうで、胎児姿勢(胎勢)が悪いと難産になるし、ママは痛いし、赤ちゃんへのダメージも大きいです。
胎児姿勢(胎勢)が悪くなる理由にはいろんな事情があって、赤ちゃんやママの子宮の形などに問題があるのはどうにも対処の方法がないのですが、運動、食事、骨盤ケアでずいぶん予防や改善が期待できます。
運動や食事については定期的に健診を受ける時に主治医の先生や助産師から指導がありますね。
骨盤ケアをすると、最近の妊婦さんはずいぶん改善が期待できます。
![音符 音符](http://www.otemo-yan.net/img/face/071.gif)
エコーで逆子や、足をピンと伸ばしているなど、自然に丸い形になってない時には、骨盤ケアを試してみる価値は大きいですよ。100%改善しますとは言い切れませんが、親としてできる限りのことはしていいと思います。
子どものためと思ってはじめてみると、自分の身体も楽になって、よかったという方も多いものです。
骨盤ケア教室や、施術を受けにいらっしゃいませんか?
教室は集団なので、個人的な質問や不安が多い方は向いてません。でも、理論的に頭に入れることは骨盤ケアのモチベーションを高めることにもなるので、教室も、施術も来ていただけるとベストです。
骨盤ケア教室のご案内は、こちら
施術のご案内は、こちら
Posted by めるてぃんぐ at 09:23│Comments(0)
│妊娠中のあれこれ