2015年06月08日

やっぱり、まるまる育児

やっぱり、まるまる育児イラスト:パステル作家Yumiさん


先日、妊娠中から通ってくださっている産後6か月のママから、うれしいお話をしていただきました。

毎日、なんだかんだとうまくいかないこともあるけど、赤ちゃんお頭の形と、発達の良さ、機嫌のよさを 褒めていただくことが多くて、まるく抱く、まるく寝かせるを実践していてよかった。』 というのです。

そう、育児って、思った通りに行かないことの連続ですよね。
生まれた時から、もうママとは別の人格ですから、うまくいくことの方が少なくても、おかしいことではありません。
ましてや、相手はコミュニケーションがうまくない、こちらも経験が少ないとなると、何が何だか、なんで泣くか、何が気に入らないか、なんでそんな動き方をするのか・・・皆目見当もつきません。
格闘して、やっと眠ったと思っても、すぐに目を覚ます、眠そうなのに寝ない、これでは疲れ果ててしまいます。

赤ちゃんも、眠りたいときに眠れて、眠くないときには元気に活動できて遊べると、ストレスが少なくなりそうです。
そんなメリハリのある生活を少しだけお手伝いすること、それが 『まんまる育児』。

丸く丸くを心がけて育児すると、いいことだらけ。
  眠る時間が長くなる。
  抱きやすい。
  発達が早い。
  手先が器用。
  股関節が硬くなりにくい。
・・・・などなど

丸く丸く を心がけていても、
  ゲップを肩まで持ち上げてさせる。
  ついつい縦抱きする。
  縦抱きの抱っこひもを使う。
  首がすわってないのに、脇から抱え上げる
 なんてことをすると、赤ちゃんはストレスを多く抱えやすくなります。

人は誰でも多少のストレスを抱えてこそ強くなりますが、
ストレスいっぱいで育てるか、最小限に育てるか、どちらがいいでしょう?

丸く、丸く、はいつでもどこでも。

育児セミナーでは、丸くまるくを実践する方法をお伝えします。

育児セミナーのご案内は、こちら
パパと個別をご希望の方は、こちら
  


  
  




同じカテゴリー(育児セミナー)の記事画像
家族と一緒に、赤ちゃんを眠らせる方法習得しませんか?
同じカテゴリー(育児セミナー)の記事
 育児で大変な思いしてませんか? (2016-03-22 08:24)
 広がれ!まるまる育児 (2016-01-08 22:06)
 赤ちゃんを大切に育てる? (2015-10-09 21:21)
 家族と一緒に、赤ちゃんを眠らせる方法習得しませんか? (2015-06-03 08:35)
 3月育児セミナー終わりました (2015-03-13 10:24)
 ママの睡眠時間 (2015-01-12 10:05)

Posted by めるてぃんぐ at 07:18│Comments(0)育児セミナー
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。