2020年05月12日
リラックスに欠かせないこと
![](http://meltingtouch.love/wp-content/uploads/2019/08/腰痛-300x225.jpg)
先日7か月の妊婦さんがいらっしゃいました。
2回目の妊娠で、里帰りしてきたばかりだそうです。
上のお子さんはいるものの、腰痛がつらいのと、
いつもお腹が張るようで
![げんなり げんなり](http://www.otemo-yan.net/img/face/012.gif)
お子さんのことはおじいちゃんやおばあちゃんがよく見てくださるそうでしたが、
ママがつらそうにしているのはみなさん心配
![うるうる うるうる](http://www.otemo-yan.net/img/face/007.gif)
軽く体を動かしていただくと、「いたた・・・
![わー わー](http://www.otemo-yan.net/img/face/013.gif)
![しずく しずく](http://www.otemo-yan.net/img/face/065.gif)
どこが原因になっているのかよく確かめてみると、骨盤と背骨の境目付近。
そこが原因で、身体を動かすと腰のあちこちに響いて
![雷 雷](http://www.otemo-yan.net/img/face/035.gif)
骨盤も歪んでいて、さわっていただくと、「え!だいぶ右と左が違いますね
![びっくり びっくり](http://www.otemo-yan.net/img/face/014.gif)
このくらい歪んでたら痛みを感じて当たり前。
よく我慢されてたと思います。
![ピッピ ピッピ](http://www.otemo-yan.net/img/face/066.gif)
おなかの張り感はそう強いものではなかったので、張り止めの処方はされていませんでした。
でも、コロンとしてふわふわのおなかではありません。
おなかの赤ちゃんはあんまり安心できてないかもしれないな
![しずく しずく](http://www.otemo-yan.net/img/face/065.gif)
妊娠中のおなかは、できるだけフワフワなほうが赤ちゃんは気持ちよくいられるってことです。
里帰りして病院にも相談したそうですが、
「妊娠中は痛いもんね。仕方ないかな。」
![ひょえー ひょえー](http://www.otemo-yan.net/img/face/010.gif)
でも痛かったので、トコちゃんベルトを検索するうちに私のHPにたどり着いたそうです。
病院の先生たちはご存知ない方もたくさんいらっしゃいますが、
妊娠中や産後すぐにでも受けられる安全な整体
![ピカッ ピカッ](http://www.otemo-yan.net/img/face/062.gif)
痛みがあると、毎日の
![家 家](http://www.otemo-yan.net/img/face/080.gif)
家事も育児もママの身体が頼りです。
痛いと、よく動けません。
動かないと余計に身体が固まります。
![ピッピ ピッピ](http://www.otemo-yan.net/img/face/066.gif)
かといって無理して動くとさらに傷めます。
![ピッピ ピッピ](http://www.otemo-yan.net/img/face/066.gif)
どっちにしても悪循環なことが多いのです。
中にはマタニティ向けのエクササイズでよくなる方もいますが、できない方もいます。
妊娠中はふんわりおなかでリラックスして暮らすのが大事と言われます。
出産に至っては、リラックスが欠かせません。
陣痛が始まる前から身体が痛かったら、リラックスなんて程遠いですよね。
妊娠中の痛みに何も対処しないで、出産のときにリラックスしましょうって、、、できそうですか?
![怒 怒](http://www.otemo-yan.net/img/face/067.gif)
このお客様は、先ほども書いたように骨盤と背骨の境目のところに痛みの原因があったので、リリースしました。
痛みはなくなりましたが、
おなかの張り感は、ここをリリースしてもなくならなかったのです。
![げんなり げんなり](http://www.otemo-yan.net/img/face/012.gif)
おなかの張り感の原因は、背中の凝りでした。
もともと肩こりがある方だったのですが、
里帰りしてきてあまり動かなくなったせいで、肩や背中、腕がガチガチ
![雷 雷](http://www.otemo-yan.net/img/face/035.gif)
痛みがある所はゆっくり小さく動かしていくのがポイントです。
痛みがない範囲で動かして、可動域を広くしていきましょう。
今回は私が背中のこりをリリースして、おなかの張りがなくなったのと同時に、
お顔の血色もよくなってポカポカ
![晴 晴](http://www.otemo-yan.net/img/face/031.gif)
お腹は、フワフワ
![若葉 若葉](http://www.otemo-yan.net/img/face/074.gif)
「こんなになるんですね。初めてかも!赤ちゃんも気持ちよくなったでしょうね」と言ってくださいました。
痛みをとると、リラックスしやすくなるんですね。
あたりまえですけどね。^^;
安産したかったら、まずはリラックスできる身体をキープすることです。
![キラキラ キラキラ](http://www.otemo-yan.net/img/face/061.gif)
メルティングタッチのホームページはこちら
Posted by めるてぃんぐ at 16:38
│身体のケア