2015年09月18日

妊娠中のおなかの張り

妊娠中の方で、おなかの張りが気になっている方多いですよね。
検索してみると、案外大丈夫なのか…とほっとする方もいらっしゃるようですが、もうすぐ出産でなければあまり張らない方がいいのです。
お腹が張るというのは、ママが苦しいだけでなく、赤ちゃんはもっと締め付けられるように苦しいアウチものです。
赤ちゃんが生まれてからのゆがみにつながります。
ゆがみがひどい赤ちゃんは、育てにくいので、ママも家族も大変です。
当然ゆがんだ赤ちゃんはいろいろトラブルをかかえがちです。
何かにつけてお腹が張るという方は、そのまま見過ごしていてはいけません。ひょえー

私のところに来てくださる 「お腹が張るというママ」 のほとんどは、お腹の形が、下腹がふくれたタイプです。
こういう形のおなかの方は、お腹が張りやすいのです。

お腹が張って、張り止めのお薬が処方されても、お薬が赤ちゃんによくないのではハートブレイクと我慢して飲まない方もたくさんいます。
その気持ちとってもよくわかるのですが、お腹が張っている間、赤ちゃんは苦しいので、お薬を飲んでもらった方が赤ちゃんは楽になります。

さらに、骨盤ケアで身体を整えたり、おなかの赤ちゃんを上にあげて、トコちゃんベルトで支えてあげると、一層楽になります。
骨盤ケアを始めると、お薬を飲まななくてむ済むとか、量や回数を減らせたという方も多いのです。
早産や入院が心配されてから取り組むのは、もったいない気がします。

骨盤ケアは、セルフ体操とベルトで支えることがメインです。
おなかの張りが気になり始めたら、(本当は妊娠したら) 骨盤ケアする方が、安心して楽しい妊婦生活が送りやすいです。
一日も早く始めましょう。ブー

骨盤ケア教室のご案内はこちら
個別のご案内は、こちら

  


Posted by めるてぃんぐ at 07:32妊娠中のあれこれ