素晴らしい才能を開花させる育児
最近スポーツ界でにぎわせているのは、10代と20代前半のずいぶん若い人たちが多いですね。
その活躍ぶりは、素晴らしくて、目を見張るものがあります。
自分の表現したいこともちゃんと言えるように、インタビューを受けたときのトレーニングまで積む方もいるそうで、びっくりです。
でも、みんな言っていることは同じ、
『とにかく練習して練習して・・・。』
『負けず嫌いなんです。』
という言葉。
負けず嫌いって大切なことなんだなと思ってしまいました。
≪負けず嫌い≫ これはどこから始まるのか考えてみると、赤ちゃんの頃からです。
赤ちゃんは、≪負けず嫌い≫というより、≪あこがれ≫から始まるそうです。
歩けるようになるのも、座ったりするのも、あしゃべりができるようになるのも、≪あんなになりたい≫と思うから。
だから、赤ちゃんって小さいお兄ちゃんやお姉ちゃんが大好きですよね。
≪あんなになりたい≫ってあこがれるから、大好き表現になるんですね。
そのうち、負けたくないという気持ちにつながるんです。
そのために努力できるのですが、赤ちゃんの頃から、『努力しても無理だ』という経験を積み重ねていたら、努力しても無駄と諦めがちになります。
赤ちゃんは、私たちが思っているよりもずっと小さいころから努力しているのでしょう。
それは、たぶん生まれた時から始まります。
辛い時、泣いて助けてくれる人がいて、自分で何とかなりたい状態になって、小さい成功体験を積み重ねます。
月齢が小さいほど大人の手を借りないといけませんが・・・
赤ちゃんたちは生まれてからずっと、努力して成功体験を積み重ねているんです。
そう考えると、赤ちゃんが成功体験を積み重ねられるように助け、環境を整え、励ますことは大切ですよね。
育児はその時が精一杯になりがちです。
でも、小さな成功体験を積み重ねられる子どもに育てていれば、その子の興味があることに努力していけるように育ちます。
小さな成功体験を積み重ねる環境作り、保護者の方にしかできません。
丸く育ててると、小さな成功体験をたくさん積み重ねていけますよ。
お問い合わせ、メニューと料金は、こちらをごらんください
関連記事